多くの家庭教師派遣会社では、体験授業や無料カウンセリングを行っています。家庭教師と一口で言っても人によってコミュニケーションの取り方や指導方法は異なるため、体験授業や無料カウンセリングを受けられるのであればぜひ利用するべきだといえるでしょう。
ここでは、体験授業の流れや体験授業で見ておくべきポイント、無料カウンセリングで聞いておくべきことなどについてまとめました。家庭教師の利用を検討しているという方は、ぜひ参考にしてください。
家庭教師利用前には体験授業やカウンセリングを
「子どもを塾に通わせているけれど思うように成績が伸びない」などの理由で、家庭教師の利用を考える人は少なくありません。家庭教師のメリットとしては、マンツーマン授業のため子どもに合わせた指導ができる、大人しい生徒でも気軽に質問することができる、自宅にいながらにして授業を受けられるなどがあります。実際に、塾から家庭教師に切り替えて成績が上がった例は多くあります。
しかしながら、家庭教師は人によって指導のレベルが大きく異なります。また、マンツーマンだけにお子様との性格的な相性も非常に重要だといえるでしょう。家庭教師の選び方を間違えると、かえって成績が落ちることにもなりかねません。
だからこそ、体験授業や無料カウンセリングを行っているのであればぜひ利用するべきです。ポイントを押さえたうえで体験授業や無料カウンセリングを受ければ、合わない家庭教師を選ぶというリスクを避けられるといえるでしょう。
体験授業の流れ
ここでは、体験授業の流れの一例をご紹介します。
授業に入る前に、まずはお子様の現在の状況についての確認が行われます。家庭学習ができているか、苦手分野があるかなどを尋ねられることが一般的です。
現在の勉強のやり方に問題がある場合には、アドバイスを受けることができます。お子様の学力や性格、ライフスタイルなどに合わせたアドバイスをもらうことができるため、実践しやすいといえるでしょう。
3.子どもの状況把握と勉強のやり方のアドバイスが終わったら、いよいよ実際の体験授業が行われます。どの科目で授業を行ってほしいなどの希望がある場合には、事前に伝えておくといいかもしれません。
体験授業で見ておくべきポイント
体験授業では、家庭教師がお子様に対して実際にどのような指導を行うのかを見ることができます。ここでは、体験授業で特に注意して見ておきたいポイントについてご紹介します。
基本的なマナーができているか
指導方法以上に大切なことが、基本的なマナーです。これは、家庭教師はお子様と過ごす時間が長いため、悪いマナーも移ってしまう可能性があるためです。挨拶の仕方や言葉遣いなどをしっかりと確認しておきましょう。
子どもとの相性がいいか
家庭教師を選ぶうえで一番と言っていいほど大切なことが、お子様との相性です。お子様が心を開ける家庭教師であれば、成績向上に大きくつながるといえるでしょう。共通の趣味や話題がある家庭教師なら、お子様とも打ち解けやすいといえるのではないでしょうか。
指導法が子どもに合っているか
家庭教師によって、指導方法は大きく異なります。厳しく指導するタイプの家庭教師もいれば、褒めて育てるタイプの家庭教師もいるといえるでしょう。その家庭教師の指導方法がお子様に合っているかどうかは重要なポイントだといえるでしょう。
無料カウンセリングで聞いておくべきこと
無料カウンセリングでは、ホームページなどに記載されていないことも聞くことができます。ここでは、無料カウンセリングの際に必ず確認しておきたいことについてまとめました。
指導理念
とくに体験授業を行っていない場合に聞いておきたいことが、指導理念です。お子様が一緒にいて楽しいと思える家庭教師でも、成績が上がらなければ意味がありません。成績向上を念頭に置いているかは必ず確認したいところだといえるでしょう。
指導歴
家庭教師としての指導歴も確認しておくといいでしょう。実際に生徒の成績を上げた実績があれば、安心してお子様を任せることができます。逆に、指導歴が長くても成績を上げた実績がない場合にはあまり信頼できないかもしれません。
スケジュール
家庭教師は自宅に訪れて指導を行うため、スケジュールが合うかどうかは必ず確認しておきたいところです。とくにテスト前や長期休みなどに多く指導を受けたいという場合には、そのことについても話をしておくといいでしょう。
良い家庭教師を見つけよう!
家庭教師を利用する際には、安心してお子様を任せられる家庭教師かどうかをしっかりと見極める必要があります。良い家庭教師を見つけるためにも、体験授業や無料カウンセリングはぜひ利用してください。
お子様と相性の良い家庭教師に出会うことができれば、必ず成績向上につながるはずですよ。