自主学習がはかどらない!家で集中して勉強するコツとは?

家で勉強してもなかなか集中できずに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

しかし、勉強するために毎日カフェや図書館に通うのは難しいですよね。

家での自主学習がはかどれば、それが一番のはずです。

そこで、ここでは家で集中して勉強できない理由と対処法についてまとめました。

少しでも早く結果を出すためにも、ぜひ参考にして家での自主学習に励んでください。

 

家で集中して勉強できない理由

まずは、家で集中して勉強できない理由を把握することが大切です。

ここでは、家での自主学習が難しい主な理由についてみていきましょう。

 

家が勉強する場所という意識がない

多くの人は、家を「勉強する場所」として認識していません。

参考書を開いても勉強モードになれないのは、家をのんびりする場所として認識しているためだといえるでしょう。

学校や予備校で勉強する場合との大きな違いだといえます。

 

何から始めればいいか分からない

いざ勉強しようと思っても何から始めれば分からずに時間ばかり経ってしまった、という経験がある人は多いことと思います。

学校や予備校と違い指示する人がいない環境では、その日に何を勉強するかは自分で決めるしかありません。

それができないと、ただ時間を無駄にしてしまいます。

 

テレビやゲームなどの誘惑が多い

家には、テレビやゲームなどの誘惑が多くあります。

多くの人にとっては勉強は「やりたいこと」ではなく「やらなくてはいけないこと」であるため、誘惑が多いとつい勉強を後回しにしてしまいます。

最初は少しだけと思っていても、ついずるずるとテレビを見たりゲームをしたりしてしまうのではないでしょうか。

 

リラックスできるため眠くなる

家にいると、それだけでリラックスした気分になります。

そのため、寝る時間になっていなくてもつい眠たくなってしまいます。

すぐ近くにベッドがあることもあり、睡魔に勝つのは簡単ではないといえるでしょう。

 

ついスマホをいじってしまう

勉強していてもついスマホをいじってしまう、という人は多いのではないでしょうか。

特に理由がなくてもなんとなくスマホを触る習慣があるという人は少なくないことと思います。

また、通知が鳴ったことがきっかけでスマホをいじり続けてしまう場合もあります。

 

雑音が気になる

家はそもそも勉強する場所ではないため、それなりに雑音があります。

特に家族と一緒に暮らしている場合は、他の人がテレビを見る音や家事をする音などが聞こえてくることでしょう。

それらの雑音が気になってなかなか勉強に集中できないという人もいるかもしれません。

 

勉強している人が周りにいない

友人と一緒に勉強するメリットとしては、モチベーションを維持できること、お互いがお互いを監視できること、などが挙げられます。

しかし、家で自主学習をする場合には周りに人はいません。

モチベーションを維持しにくいため、ついだらけてしまうこともあるのではないでしょうか。

 

家で自主学習するときのコツ

家で勉強に集中するのは簡単ではありませんが、一度コツをつかめば問題なく勉強できるようになります。

ここでは、家で自主学習するときのコツをご紹介します。

 

勉強するためのスペースを作る

普段テレビを見たりゲームをしたりしている場所で勉強をしても、集中するのは難しいといえます。

大切なのは、勉強する環境を整えること。

狭くてもいいので家の中に勉強するためのスペースを作れば、勉強モードに入りやすくなりますよ。

 

自主学習の計画を立てる

スムーズに勉強をスタートさせるためには、勉強計画が欠かせません。

最初に勉強計画を立て、その計画に沿って勉強を進めていくようにするといいでしょう。

 

勉強する時間を決める

家で勉強するメリットとしては、早朝から夜中まで好きな時間に勉強できるということが挙げられます。

しかし、いつでも勉強できるがために先延ばししやすいというのも事実だといえるでしょう。

そのため、勉強する時間を決めておくことは非常に重要です。

時間になったら、必ず机に座り勉強を始めるようにしましょう。

 

スマホを別室に置く

すぐにスマホをいじる癖がある場合、近くにスマホがあると勉強に集中することができません。

たとえ電源を切っていても、つい電源を入れたくなってしまいます。

スマホをいじるのを避けるためにも、勉強中はスマホを別室に置いておくようにしてください。

 

ノイズキャンセリングイヤホンを使う

家の中の雑音が気になる場合には、ノイズキャンセリングイヤホンを使うといいでしょう。

ノイズキャンセリングイヤホンがない場合は、耳栓をするだけでもかなり違うはずですよ。

 

友人と連絡を取りながら勉強する

同じ目標に向かって勉強している友人がいる場合には、連絡を取りながら勉強するのもいいかもしれません。

定期的に友人に進捗を報告することで、気が引き締まった状態で自主学習を続けることができますよ。

 

自主学習のコツをつかんで勉強で結果を出そう

家で勉強するのが苦手だという人は少なくありませんが、コツさえつかめば難しくないはずです。

ぜひここでご紹介した方法を参考に自主学習してみてください。

きっと今までよりも勉強がはかどるはずですよ。

タイトルとURLをコピーしました